最近、イオンに行く機会が増え、とてもビックリした事があります。それは、
イオンを利用している人の多くは、イオンカードかワオン(WAON)カードを持っている!
レジに並んでいると、主婦やファミリー客、マダム客、みんな当然のようにどちらかのカードは持っているのです。多くのユーザーが持っていると言う事は、それだけお得なカードであると言う事!
『じゃあ、イオンで買い物する場合、どちらのカードが良いのだろう?』
という疑問を解消しようと調査してみました。イオンユーザー必見です。
ワオンカードとは?
ワオンカードとは、電子マネーの事で、あらかじめカードに現金をチャージしておけば、チャージされている金額の範囲内で買い物が出来るというもの。
- カード発行手数料・・・300円
- 年会費・・・無料
- チャージの上限額・・・50,000円
では、ワオン(WAON)カードの何が凄いのかというと、それはポイントの付与です。
ワオン(WAON)ポイントが凄い!
ワオンカードを使って買い物をすると、200円ごとに1ポイントのワオンポイントが付与されます。
そして、100ワオンポイントたまると100ワオン(ワオンカードに100円分の現金がチャージされるのと同じ)に交換する事が出来るのです。
200円=1ワオンポイント=1円。つまり、ポイント付与率は0.5%です。
0.5%ってフツーのポイントカードと同じぐらいじゃないの?
おっしゃる通り!
0.5%のポイント還元なら、決して『お得なカード』とは言えません。これなら、クレジットカードで最大の還元率(1.75%)を誇るREX CARDで買い物する方が絶対お得。
しかし!
ワオンカードにはレックスカードのポイント還元以上にお得なシステムがあるのです。それは、『ボーナスポイント』
通常は200円で1ポイントですが、イオンが実施しているボーナスキャンペーン期間中にワオンカードで買い物をすると、2倍から最大8倍までポイントが倍増されます。
- 毎月5日・15日・25日は2倍
- 毎月10日は5倍
その他のキャンペーンもたくさんあります。仮に、200円で8ポイントが付与された場合、ポイント還元率は4%です。
ポイント還元率が4%というサービスは、そうそう無いでしょう!
イオンのヘビーユーザーならこの還元率は見逃せませんね。続いてイオンカード
イオンカードはコレが凄い!
イオンカードとは、イオングループが発行しているクレジットカードのことです。
イオンカードを使って買い物すると、買い物額200円ごとに1ポイントの『ときめきポイント』が付与されます。
ときめきポイントは、さきほど紹介したワオン(WAON)ポイントと同じようなポイントで、1ポイント1円相当です。
ただ、イオンカードに関しての魅力は、ポイントではありません。
魅力は、『カードを持っているだけで割引になる!』というシステム。
毎月20日・30日は5%オフ!
イオンカードを持っていれば、そのカードをレジに提示するだけで、全商品5%オフになるのです。カード払いにしなくても、カードを持っているだけで5%オフは相当魅力的ではないでしょうか。
どっちのカードを作るべき?
ワオンカードとイオンカードは、それぞれ別の機能を持ったカードです。そして、それらの魅力はそれぞれ異なります。
じゃあ、どっちのカードを作る方がお得なの?
そんな声が聞こえてきそうですね。では、結論を言います!
イオンで頻繁に買い物するなら、
イオンカードもワオンカードも持っちゃダメ!
作るべきは『イオンカードとワオンカードの一体型カード!』
そうなんです!これまで紹介してきたイオンカードとワオンカードのそれぞれのメリットを一つにまとめた凄く便利なカードがあるのです。
その名は『イオンカードセレクト』
イオンカードの特典やメリットと、ワオンカードのポイント還元の両方を兼ね備えたクレジット機能付きカードなのです。これ一枚で、イオンでの買い物が、劇的にお得になるのです!
イオンカードセレクトはどれぐらいお得なの?
イオンカードセレクトを持っていると、
- イオンカードの割引
- ワオン(WAON)ポイントの付与
の両方の特典が得られるだけでなく、
- チャージした時にもポイントが付与される
- 普通預金金利が0.1%上乗せされる(イオン銀行をお持ちの方のみ)
などの特典がついて来るのです。しかも、年会費は無料!
こんなカードがあるなら、イオンカードもワオン(WAON)カードもそれぞれ単独で持つより圧倒的にお得なカードとなるのです。
イオンで買い物をする機会が多い方は、『イオンカードセレクト』を持っていて損は無いでしょう!
もう少しイオンカードセレクトに関して詳しく知りたい方は、こちらの公式サイトでご確認ください!
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする